
2015-06-06 :
防災危機管理展inはままつ
展示会への出展が決定しました!
第2回防災危機管理展inはままつ
会場:浜松市総合産業展示館 本館第1展示場&屋外・北館1号ホール
日時:2015年7月31日(金)~8月2日(日)
9:00~17:00 (最終日は16:00まで)
展示予定
ダンボールパーテーション「D3」
ダンボール製簡易トイレ「3番目のトイレ」
高輝度蓄光製品
多言語放送メガホン「MLIタッチメガホン」
講演会での協力展示は県外でも行ってきましたが、こうした展示会で県外に
でるのは初めてです。緊張します・・・
ブース番号などが決まりましたら、ご案内させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します!
防災危機管理展inはままつ
・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。
第2回防災危機管理展inはままつ
会場:浜松市総合産業展示館 本館第1展示場&屋外・北館1号ホール
日時:2015年7月31日(金)~8月2日(日)
9:00~17:00 (最終日は16:00まで)
展示予定
ダンボールパーテーション「D3」
ダンボール製簡易トイレ「3番目のトイレ」
高輝度蓄光製品
多言語放送メガホン「MLIタッチメガホン」
講演会での協力展示は県外でも行ってきましたが、こうした展示会で県外に
でるのは初めてです。緊張します・・・
ブース番号などが決まりましたら、ご案内させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します!
防災危機管理展inはままつ
・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。・・。・・。・。
スポンサーサイト
2015-06-05 :
3番目のトイレ
二日目は、防災ゲームのお隣に3番目のトイレを置かせて頂きました。

ゴムゴムの少年と3番目のトイレ

宣伝効果がアップしそうです。
二日間、ありがとうございました。
NPO法人 高齢者住まいる研究会さんの活動については こちら をご覧ください。
◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆

ゴムゴムの少年と3番目のトイレ

宣伝効果がアップしそうです。
二日間、ありがとうございました。
NPO法人 高齢者住まいる研究会さんの活動については こちら をご覧ください。
◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆
2015-06-05 :
「D3」組み立て競争
中部ライフガードTEC2015の翌日、NPO法人 高齢者住まいる研究会さん
主催のイベントに出展いたしました。
今回は、ブース出展だけでなく、防災教育チャレンジプラン活動の一環として、
なんと!ダンボールパーテーション「D3」の組み立て競争というスペシャル
プログラムを組んで頂きました!
まさに、組み立ても解体もカンタンなD3の出番なのです。
柱にカベを差し込んで・・・

ジョイントでとめていきます

カドをつくるときは、カベを差し込む位置に注意

完成です!

約2畳の部屋がきれいに完成しました。
こちらはおまけ

こんな形にもできる!とアピールしたくて作ってみた超変形小間。
主催のイベントに出展いたしました。
今回は、ブース出展だけでなく、防災教育チャレンジプラン活動の一環として、
なんと!ダンボールパーテーション「D3」の組み立て競争というスペシャル
プログラムを組んで頂きました!
まさに、組み立ても解体もカンタンなD3の出番なのです。
柱にカベを差し込んで・・・

ジョイントでとめていきます

カドをつくるときは、カベを差し込む位置に注意

完成です!

約2畳の部屋がきれいに完成しました。
こちらはおまけ

こんな形にもできる!とアピールしたくて作ってみた超変形小間。
2015-06-05 :
ありがとうございました
すっかり遅れてしまいましたが・・・
中部ライフガードTEC2015、ご来場ありがとうございました。
今年もたくさんの方がブースを訪れてくださり、いろいろなご縁を頂くことが
できました。
本当にありがとうございます。

個人的にお気に入りの、「ひなん箱」のディスプレイです。

地震や噴火が相次いでいます。
災害を防ぐことは難しいかもしれませんが、被害を減らすために備えることはできます。
そのための努力を惜しんではいけないと改めて感じた2日間でした。
ありがとうございました。
当社の商品についてご不明な点やお訪ねになりたいことがありましたら、
お気軽にお尋ね下さい。
忘れてはいけないこと・・・

■■□―――――――――――――――――――――――――――――□■■
中部ライフガードTEC2015、ご来場ありがとうございました。
今年もたくさんの方がブースを訪れてくださり、いろいろなご縁を頂くことが
できました。
本当にありがとうございます。

個人的にお気に入りの、「ひなん箱」のディスプレイです。

地震や噴火が相次いでいます。
災害を防ぐことは難しいかもしれませんが、被害を減らすために備えることはできます。
そのための努力を惜しんではいけないと改めて感じた2日間でした。
ありがとうございました。
当社の商品についてご不明な点やお訪ねになりたいことがありましたら、
お気軽にお尋ね下さい。
忘れてはいけないこと・・・

■■□―――――――――――――――――――――――――――――□■■