
2015-12-18 :
年末年始 休業のお知らせ
今日は一気に冬本番の寒さですね。
猫も陽当たりの良いソファで丸まっていて、事務所に顔を出しません。
さて、誠に勝手ながら下記の期間、年末年始の休業をさせて頂きます。
2015年12月28日午後~2016年1月4日
1月5日より、通常営業
商品の出荷は12月25日が最終となります。
よろしくお願い致します。
猫も陽当たりの良いソファで丸まっていて、事務所に顔を出しません。
さて、誠に勝手ながら下記の期間、年末年始の休業をさせて頂きます。
2015年12月28日午後~2016年1月4日
1月5日より、通常営業
商品の出荷は12月25日が最終となります。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
2015-12-15 :
イベントのご案内
イベントのご案内です。
会場:はぴね弥富さま(介護付有料老人ホーム)
愛知県弥富市前ケ須町東勘助110-1
日時:12月21日月曜 12:00~16:00
短期宿泊開始記念イベントです。
3階と4階で一部屋ずつお借りして、三穀食の試食をはじめ防災用品の
展示販売をさせて頂くことになりました。
施設の見学もできますので、お近くの方、施設を見てみたい方、ぜひぜひ
お越し下さい。
お待ちしております。
■■□―――――――――――――――――――――――□■■
会場:はぴね弥富さま(介護付有料老人ホーム)
愛知県弥富市前ケ須町東勘助110-1
日時:12月21日月曜 12:00~16:00
短期宿泊開始記念イベントです。
3階と4階で一部屋ずつお借りして、三穀食の試食をはじめ防災用品の
展示販売をさせて頂くことになりました。
施設の見学もできますので、お近くの方、施設を見てみたい方、ぜひぜひ
お越し下さい。
お待ちしております。
■■□―――――――――――――――――――――――□■■
2015-12-15 :
名古屋市立工業高校 防災講座
12月11日、地元の防災ボランティアさんから声をかけて頂き、防災講座に
「3番目のトイレ」を持って行ってきました。
通信会社の防災への取り組みについての講演、ボランティアさんの指導の
ほか、避難所にペットを連れてきた方の対応について、YESチームとNO
チームに別れてディスカッションするなど、実践的な内容です。

3番目のトイレも組み立てて頂きました。

いろいろなところから声をかけて頂くことが増え、本当に嬉しいです。
私たちもこうした機会に勉強を積み重ね、情報を発信していけたらと
思っています。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・
「3番目のトイレ」を持って行ってきました。
通信会社の防災への取り組みについての講演、ボランティアさんの指導の
ほか、避難所にペットを連れてきた方の対応について、YESチームとNO
チームに別れてディスカッションするなど、実践的な内容です。

3番目のトイレも組み立てて頂きました。

いろいろなところから声をかけて頂くことが増え、本当に嬉しいです。
私たちもこうした機会に勉強を積み重ね、情報を発信していけたらと
思っています。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・
2015-12-10 :
ちくさ防災ひろば
イベントの紹介、こちらは「ちくさ防災ひろば」です。
防災ボランティアの皆さんともいろいろなお話をさせて頂きました。

名古屋大学生協防災会の皆さんも、三穀食を試食してくださいました。
登山をするとのことで、携帯食にもおすすめしました。

パーテーションも展示しました。

災害ボランティアの方や名古屋市職員の現地での体験、復興支援の様子の
講演も、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
防災ボランティアの皆さんともいろいろなお話をさせて頂きました。

名古屋大学生協防災会の皆さんも、三穀食を試食してくださいました。
登山をするとのことで、携帯食にもおすすめしました。

パーテーションも展示しました。

災害ボランティアの方や名古屋市職員の現地での体験、復興支援の様子の
講演も、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
2015-12-05 :
港西学区 防災訓練
先日参加させて頂いた、名古屋市港西学区の防災訓練の様子をご紹介します。
全員が集合して、班長さんが参加人数と所要時間を報告しているところです。
テキパキと進んでいきます。

煙体験ハウス、なかなかの煙で驚きました。
中が全然見えなかった!そうです。

炊き出し訓練もされました。
卵、牛乳、砂糖を混ぜてつくる「ちゃかちゃかプリン」を作っています。
もう一品、豚の角煮もおいしそうでした。

たくさんの方に商品も見て頂けました。
ありがとうございました!

港区社会福祉協議会のスタッフブログでも紹介されています。
こちらもぜひご覧下さい。
全員が集合して、班長さんが参加人数と所要時間を報告しているところです。
テキパキと進んでいきます。

煙体験ハウス、なかなかの煙で驚きました。
中が全然見えなかった!そうです。

炊き出し訓練もされました。
卵、牛乳、砂糖を混ぜてつくる「ちゃかちゃかプリン」を作っています。
もう一品、豚の角煮もおいしそうでした。

たくさんの方に商品も見て頂けました。
ありがとうございました!

港区社会福祉協議会のスタッフブログでも紹介されています。
こちらもぜひご覧下さい。