自主防犯システムの警Be(ケイビー)、防犯グッズ、防災グッズの販売の株式会社 眞照のホームページです。

株式会社 眞照

名古屋市中川区打出町中切547

営業時間 9:00~17:00  定休日 第2,4土曜・日曜・祝日 052-353-0113
  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業案内・取扱商品
  • お問い合わせ
  • 新着情報

sideHead

警Be

避難所用ダンボールパーテーション

3番目のトイレ width=

ミラクルボックス

防災セミナー

新着情報
2018-01-30 :

イベントのご案内「伝」

den-002.jpg

名古屋学院大学で行われてきた震災ボランティア交流会が、「三陸&東海 
防災フェスティバル 伝
(でん)」として開催されます。

○第一部 ポスターセッション
 様々な立場で防災教育・防災活動に取り組む皆さんによるポスター発表

○第二部 パネルディスカッション
 防災教育に取り組まれている方を講師としたパネルディスカッション
 ---登壇者---
 近藤ひろ子 氏
  JICA専門家(防災教育)、名古屋市港防災センター防災教育アドバイザー
 佐藤福実 氏
  塩釜市教育委員会教育部生涯学習課
   渉外学習センター学びの係 社会教育指導員
  名取市立増田中学校元校長
 千葉久美子 氏
  仙台市立北六番丁小学校防災主任 地域連携担当
  星のまち仙台 防災教育研究会代表
 ---司会者---
 原田三朗 氏
  愛知県豊川市立御津南部小学校教頭

○第三部 ラウンドスタディ
 立場や年齢をこえて、これから求められる防災活動や防災教育について
 考え、意見交換を行います

☆高齢者住まいる研究会さんの防災ゲーム 
 災害想定ゲーム KIZUKI、神経衰弱カード、釣りぼりなど
☆宮城の郷土料理「ほっき飯弁当」の販売

私たちは、非常食体験として昼食に長期保存食品の販売を行います。
アルファ米だけでなく、おなじみのパンの缶詰やスイーツも持って行きます。
 
事前申し込みなどは不要、入場も無料ですので、ぜひお越し下さい。
駐車場がないそうですので、公共交通機関をご利用下さい。

お待ちしております!
 
 
   ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
スポンサーサイト



2018-01-12 :

防災講演会のご案内(緑区)

2月23日、緑区役所講堂で開催される講演会です。
今だから伝えたい、熊本からのメッセージ。
どんな問題があってどう解決したか、私たちはどう備えるべきか、貴重な
メッセージを受け取りませんか。



midori1802-2.jpg

ぜひご参加ください。 
 
 
   -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2018-01-09 :

本年もよろしくお願い申し上げます

 
昨年は新しいご縁を頂き、防災訓練やイベントにたくさん声をかけて
頂きました。
今年も皆様に喜んで頂けるよう、頑張っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 
 
 
   ..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
 
 

ページトップ

株式会社 眞照(しんしょう)

〒454-0924

愛知県名古屋市中川区打出町中切547

TEL:052-353-0113

FAX:052-353-5122

営業時間9:00~17:00

定休日第2,4土曜・日曜・祝日

Copyright(c)  SHINSHO Co.,LTD. All Rights Reserved.