
2018-12-21 :
要配慮者利用施設防災講習

(2018年12月21日 中日新聞)
先日ご案内させて頂きました、あいち・なごや強靱化共創センター主催の
「要配慮者利用施設向け防災講習」の様子が中日新聞に掲載されました。
要配慮者利用施設だからこそ取り組まなければならない課題や対策が
あると思います。私たちも、備蓄や設備の相談を受けることが増えて
います。物資を備えることはもちろん、こうした講習会やシミュレーション
ゲームを体験して頂くことがいざというときに生かされます。
あいち・なごや強靱化共創センターでは様々な講習会が開かれています。
興味のある方はぜひ!
→ あいち・なごや強靱化共創センター
-----■□■-------□-------□-------■□■-----
スポンサーサイト
2018-12-18 :
Candle Night Nagoya 2018 ②
先日ご紹介した Candle Night Nagoya 2018 の実行委員さんから画像を
頂きました。
テーマは「あなたが届ける光」。
ひとりひとりの想いやできることは違うけれど、その全てが被災地を照らす
光となっていくように、という願いが込められているそうです。

ワーロン(ろうそくの風よけの巻き紙)にシールを貼って頂いています。
社名ではなく、 ミラクルボックス のロゴにしました 。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした!
*****・・・・・***・・・・・*・・・・・***・・・・・*****・・・・・***・・・・・*
クラウドファンディング受付中です
ただ東北が好き。東海学生から減災につなぐ「伝」の継続へ!
(新しいウィンドウが開きます)
頂きました。
テーマは「あなたが届ける光」。
ひとりひとりの想いやできることは違うけれど、その全てが被災地を照らす
光となっていくように、という願いが込められているそうです。

ワーロン(ろうそくの風よけの巻き紙)にシールを貼って頂いています。
社名ではなく、 ミラクルボックス のロゴにしました 。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした!
*****・・・・・***・・・・・*・・・・・***・・・・・*****・・・・・***・・・・・*
クラウドファンディング受付中です
ただ東北が好き。東海学生から減災につなぐ「伝」の継続へ!
(新しいウィンドウが開きます)
2018-12-14 :
年末年始 休業のご案内
いつもお世話になり、ありがとうございます。
年末年始の休業につきまして下記の通りご案内いたします。
勝手ではございますが、ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
*休業
2018年12月29日(土)より2019年1月6日(日)まで
*出荷
在庫のある商品は、12月26日受付 12月27日発送 が年内最終便です。
在庫のない商品については都度ご連絡いたします。
ご不明な点がありましたらお尋ね下さい。
-----◇◆◇----------◇----------◇◆◇-----
年末年始の休業につきまして下記の通りご案内いたします。
勝手ではございますが、ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
*休業
2018年12月29日(土)より2019年1月6日(日)まで
*出荷
在庫のある商品は、12月26日受付 12月27日発送 が年内最終便です。
在庫のない商品については都度ご連絡いたします。
ご不明な点がありましたらお尋ね下さい。
-----◇◆◇----------◇----------◇◆◇-----
2018-12-10 :
デジタルサイネージ!
名古屋駅に隣接する名古屋中央郵便局で、デジタルサイネージによる
動画の放映が始まりました!


15秒の動画が流れます。
中央郵便局に行かれた際は、ぜひ待ち時間にご覧下さい。
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
動画の放映が始まりました!


15秒の動画が流れます。
中央郵便局に行かれた際は、ぜひ待ち時間にご覧下さい。
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
2018-12-10 :
Candl Night Nagoya 2018
12月8日土曜、Candle Night Nagoya 2018 のイベントに行ってきました。
17時を少し過ぎてもちの木広場に到着すると、ちょうど点灯が始まっていました。

私たちも点灯させてもらいました。
風が強かったので、ろうそくが消えたりワーロンが倒れたりしていましたが、
たくさんの方が参加されてきれいに火が灯りました。

テレビ塔をバックに。

東日本大震災の被災地だけでなく、災害から立ち上がろうとしている
すべての地域で、少しでも早く復興がすすみますよう心からお祈りして
おります。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
17時を少し過ぎてもちの木広場に到着すると、ちょうど点灯が始まっていました。

私たちも点灯させてもらいました。
風が強かったので、ろうそくが消えたりワーロンが倒れたりしていましたが、
たくさんの方が参加されてきれいに火が灯りました。

テレビ塔をバックに。

東日本大震災の被災地だけでなく、災害から立ち上がろうとしている
すべての地域で、少しでも早く復興がすすみますよう心からお祈りして
おります。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
2018-12-07 :
三陸&東海防災フェスティバル
今年2月に第一回を、8月には仙台で第二回のイベントを行った
三陸&東海防災フェスティバル「伝」が、第三回のイベントにむけて
動き出しました!
キーワードは 防災はまったなし!
東海地方在住の学生が主体となって活動するため、1月21日を期限に
クラウドファンディングをスタートしています。
詳しくはこちら↓から
東海学生から減災につなぐ「伝」の継続へ!
(新しいウィンドウが開きます)
みなさまのお力添えをお願い致します。
----------◇-----◇---◇---◇-----◇----------
三陸&東海防災フェスティバル「伝」が、第三回のイベントにむけて
動き出しました!
キーワードは 防災はまったなし!
東海地方在住の学生が主体となって活動するため、1月21日を期限に
クラウドファンディングをスタートしています。
詳しくはこちら↓から
東海学生から減災につなぐ「伝」の継続へ!
(新しいウィンドウが開きます)
みなさまのお力添えをお願い致します。
----------◇-----◇---◇---◇-----◇----------
2018-12-07 :
防災講習会のご案内


要配慮者利用施設向けの防災講習会です。
あいち・なごや強靱化共創センターのホームページからも申し込みできます。
→ https://www.kyoso-seminar.com/
他にも様々な講習会が開催されていますので、施設や企業の防災担当の方は
ぜひお役立て下さい。
-------■□■-----□-------■-------□-----■□■-------
2018-12-07 :