
2019-08-28 :
「職場でも自分で備えを」
8月28日の中日新聞 朝刊の記事です。
今回、名鉄百貨店メンズ館で防災フェアを企画した担当の方の
インタビューと共に、職場での備蓄について近藤ひろ子先生の
コメントも。

上の写真、右の方にオレンジ色の箱が写っています。
これが今回の防災フェアのためにつくったオリジナルのひなん箱です。
防災ナナちゃんのラベルがしっかりと貼ってありますよ。
内容もとっても充実しています。
自分用に購入されるのはもちろん、大切な方を「いざというとき」に守る
お守りとしてプレゼントされてはいかがでしょうか。
今回、名鉄百貨店メンズ館で防災フェアを企画した担当の方の
インタビューと共に、職場での備蓄について近藤ひろ子先生の
コメントも。

上の写真、右の方にオレンジ色の箱が写っています。
これが今回の防災フェアのためにつくったオリジナルのひなん箱です。
防災ナナちゃんのラベルがしっかりと貼ってありますよ。
内容もとっても充実しています。
自分用に購入されるのはもちろん、大切な方を「いざというとき」に守る
お守りとしてプレゼントされてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト
2019-08-27 :
飲めるごはん!
土曜のあさは「デルサタ」! メーテレの朝の情報番組です。中部地方の情報が
満載なので、ほぼ毎週見ています。
なんと、8月24日の「デルサタ」のコーナーで、飲めるごはんが紹介されました!
備蓄をしていない家庭がまだまだあること、南海トラフ地震には一週間以上の
備蓄が望ましいという指摘がある、といった情報と共に、ローリングストックに
ついても紹介されました。
そして、今は災害食大賞があるんですよ、という流れでした。
飲めるごはんは、「インバウンド食ハラール対応部門」で特別賞を受賞。

みんなで試飲。濱口さんは、梅・こんぶ風味だったようです。

3種類が紹介されました。

飲めるごはんの前には「うまみ部門」で金賞を受賞したそのまんまOKカレーも
試食していました。
ちなみに、「アレルギー対応部門」で銅賞を受賞した「備蓄氷糖」のメーカーは
中日本氷糖さん。商品名は異なりますが、当社でひなん箱などにいれている
氷砂糖と中身は同じです。
販売している商品が3つも賞を頂いたなんてすごい事です。
私たちの商品選びは間違っていなかった!と嬉しくなった土曜の朝でした。
ホームページへの掲載が追いついておらず申し訳ございません。
飲めるごはん、そのまんまOKカレー、氷砂糖の購入をご希望の方は、
メールでもファックスでもお気軽にお声かけください。
よろしくお願い致します。
一点残念なお知らせです。
あいち防災フェスタでは防災用品や備蓄品の販売をしていましたが、今年は
ぼうさいこくたいのガイドラインにそって開催されるため、物品の販売ができません。
飲めるごはんや氷砂糖などなどご紹介したかったのですが・・・スミマセン。
満載なので、ほぼ毎週見ています。
なんと、8月24日の「デルサタ」のコーナーで、飲めるごはんが紹介されました!
備蓄をしていない家庭がまだまだあること、南海トラフ地震には一週間以上の
備蓄が望ましいという指摘がある、といった情報と共に、ローリングストックに
ついても紹介されました。
そして、今は災害食大賞があるんですよ、という流れでした。
飲めるごはんは、「インバウンド食ハラール対応部門」で特別賞を受賞。

みんなで試飲。濱口さんは、梅・こんぶ風味だったようです。

3種類が紹介されました。

飲めるごはんの前には「うまみ部門」で金賞を受賞したそのまんまOKカレーも
試食していました。
ちなみに、「アレルギー対応部門」で銅賞を受賞した「備蓄氷糖」のメーカーは
中日本氷糖さん。商品名は異なりますが、当社でひなん箱などにいれている
氷砂糖と中身は同じです。
販売している商品が3つも賞を頂いたなんてすごい事です。
私たちの商品選びは間違っていなかった!と嬉しくなった土曜の朝でした。
ホームページへの掲載が追いついておらず申し訳ございません。
飲めるごはん、そのまんまOKカレー、氷砂糖の購入をご希望の方は、
メールでもファックスでもお気軽にお声かけください。
よろしくお願い致します。
一点残念なお知らせです。
あいち防災フェスタでは防災用品や備蓄品の販売をしていましたが、今年は
ぼうさいこくたいのガイドラインにそって開催されるため、物品の販売ができません。
飲めるごはんや氷砂糖などなどご紹介したかったのですが・・・スミマセン。
2019-08-27 :
名鉄百貨店様 防災フェア
今日の朝刊に、折り込み広告が入っていました!

このひなん箱はオレンジの無地ですが、実際に販売している商品には
パンですよ!と同じ「防災ナナちゃん」のラベルが貼ってあります。
メンズ館を入ってすぐの通路中央と、左手のネクタイなどを販売している
コーナーに当社の防災用品が並んでいます。
ぜひお立ち寄りください♪
紳士洋品雑貨売場には、ナナちゃん柄のハンカチや名鉄電車柄のネクタイなど
名古屋愛にあふれたアイテムもあって、プレゼント選びも楽しいですよ。
*** ** * ** *** ** * ** ***

このひなん箱はオレンジの無地ですが、実際に販売している商品には
パンですよ!と同じ「防災ナナちゃん」のラベルが貼ってあります。
メンズ館を入ってすぐの通路中央と、左手のネクタイなどを販売している
コーナーに当社の防災用品が並んでいます。
ぜひお立ち寄りください♪
紳士洋品雑貨売場には、ナナちゃん柄のハンカチや名鉄電車柄のネクタイなど
名古屋愛にあふれたアイテムもあって、プレゼント選びも楽しいですよ。
*** ** * ** *** ** * ** ***
2019-08-27 :
親子で学ぶ防災・減災教室
8月25日、朝日新聞とメーテレ主催の「親子で学ぶ防災・減災教室」が開催
されました。

避難所で役立つ商品として、ダンボールパーテーションD3、ミラクル
ボックス、蓄電池などを展示しました。

当初のご案内よりも席を増やしたとのことで、たくさんの方が参加されました。
ブースもとてもにぎやかでベッドに寝ころんだり、イスに座ってみたり。D3の
組み立て方を熱心に聞いてくれた子もいました。

メーテレさんの取材も。


心臓マッサージとAEDの使い方の講習もありました。
私も体験しましたが、力を入れるというよりは体全体でしっかりと押さなくては
いけなくて、1分間で100回を目安に押すというのは思ったより大変です。

心臓マッサージ(胸骨圧迫)は「強く、速く、絶え間なく」!
第二部のパネルディスカッションに参加された安藤美姫さん、メーテレの
アナウンサー倉橋さんもブースに立ち寄って体験してくださいました。
このイベントの様子は、25日夕方のニュースで流れましたので、またご紹介
したいと思います。
されました。

避難所で役立つ商品として、ダンボールパーテーションD3、ミラクル
ボックス、蓄電池などを展示しました。

当初のご案内よりも席を増やしたとのことで、たくさんの方が参加されました。
ブースもとてもにぎやかでベッドに寝ころんだり、イスに座ってみたり。D3の
組み立て方を熱心に聞いてくれた子もいました。

メーテレさんの取材も。


心臓マッサージとAEDの使い方の講習もありました。
私も体験しましたが、力を入れるというよりは体全体でしっかりと押さなくては
いけなくて、1分間で100回を目安に押すというのは思ったより大変です。

心臓マッサージ(胸骨圧迫)は「強く、速く、絶え間なく」!
第二部のパネルディスカッションに参加された安藤美姫さん、メーテレの
アナウンサー倉橋さんもブースに立ち寄って体験してくださいました。
このイベントの様子は、25日夕方のニュースで流れましたので、またご紹介
したいと思います。
2019-08-22 :
防災フェアのご案内
名鉄百貨店 メンズ館で、防災フェアが開催されています。
1階にはハザードマップなどのパネルが展示された情報コーナーと共に
ミラクルボックス、蓄電池なども展示されています。

また、イベントでも好評の防災グッズ、名鉄百貨店様オリジナルのひなん箱も
販売中です。

8月31日土曜 14時から、通勤中・仕事中、いざというとき、どうする?を
テーマに、近藤ひろ子先生の特別セミナーが開催されます!
お席に限りがありますので、お早めにおいでください。
お待ちしております!
そして、8月28日からは、メンズ館 1階紳士洋品雑貨売場で税込10,000円
(割引後・1レシート・セール品除く)以上お買上げの先着150名様に、
パンの缶詰がもらえます。
ヘルメットをかぶってリュックを背負ったナナちゃん人形がラベルになった
「パンですよ!」はかなりのレアアイテムです。この機会に素敵な紳士用品を
買って、ぜひゲットしてください。
1階にはハザードマップなどのパネルが展示された情報コーナーと共に
ミラクルボックス、蓄電池なども展示されています。

また、イベントでも好評の防災グッズ、名鉄百貨店様オリジナルのひなん箱も
販売中です。

8月31日土曜 14時から、通勤中・仕事中、いざというとき、どうする?を
テーマに、近藤ひろ子先生の特別セミナーが開催されます!
お席に限りがありますので、お早めにおいでください。
お待ちしております!
そして、8月28日からは、メンズ館 1階紳士洋品雑貨売場で税込10,000円
(割引後・1レシート・セール品除く)以上お買上げの先着150名様に、
パンの缶詰がもらえます。
ヘルメットをかぶってリュックを背負ったナナちゃん人形がラベルになった
「パンですよ!」はかなりのレアアイテムです。この機会に素敵な紳士用品を
買って、ぜひゲットしてください。
2019-08-20 :
ぼうさいこくたい2019・あいち防災フェスタ
ぼうさいこくたい2019のチラシが届きました。
あいち防災フェスタは毎年11月にモリコロパークで開催されていましたが、
今年はぼうさいこくたいと同時開催です。
会期・会場ともに例年とは異なりますのでご注意くださいね。
眞照はキャナルゲートエリアのテントブースで出展します。
会場マップなどはまたご案内したいと思います。

出展団体やイベントについては こちら をご覧ください。
(ぼうさいこくたいの公式サイトが開きます)
トップページの右上にある「TEAM防災ジャパン」をクリックして頂くと
ぼうさいこくたい出展団体紹介のほか、様々な情報が掲載された
TEAM防災ジャパンのサイトもご覧いただけます。
あいち防災フェスタは毎年11月にモリコロパークで開催されていましたが、
今年はぼうさいこくたいと同時開催です。
会期・会場ともに例年とは異なりますのでご注意くださいね。
眞照はキャナルゲートエリアのテントブースで出展します。
会場マップなどはまたご案内したいと思います。


出展団体やイベントについては こちら をご覧ください。
(ぼうさいこくたいの公式サイトが開きます)
トップページの右上にある「TEAM防災ジャパン」をクリックして頂くと
ぼうさいこくたい出展団体紹介のほか、様々な情報が掲載された
TEAM防災ジャパンのサイトもご覧いただけます。
2019-08-01 :
組み立て体験を行いました
昨年に続き、長湫地区北部自治会連合会さまからご依頼を頂き
防犯・防災講習会でミラクルボックスとD3の組み立て体験を行いました。

2,3人のグループで基本の箱を組み立てていきます。
「あっ、こういうことか」「なるほどねー」と色々な声がきこえてきます。

こちらはダンボールパーテーションの組み立て体験です。
子どもさん達も、ジョイントを差し込んだり、カベを運んだりして積極的に
参加してくれました。

後半は振り込め詐欺・還付金詐欺などを予防する講習会です。
最近では、身内だけでなく裁判所や銀行員をかたって電話をしてくる
手口も多いと聞きます。年輩の方に限らずみんなが気を付けなくては
いけません。

合間には展示していた蓄電池やLED照明などの防災用品も見て頂くことが
できました。ただ説明を聞くだけでなく次々と質問をしてくださるので、私たちも
つい熱が入り時間いっぱいまであれこれとお話してしまいました。
昨年に続き、約150名の方が参加されたとのことです。
毎年多くの方が参加され、みなさんが熱心というのは素晴らしいことだと思い
ます。
防犯も防災も、町ぐるみ・地域ぐるみでの取り組みが大切だと言われます。
こうした皆さんの取り組みがいざというときに強力なマンパワーとして発揮
されるに違いありません。
長湫地区北部自治会連合会の皆様、ありがとうございました!
防犯・防災講習会でミラクルボックスとD3の組み立て体験を行いました。

2,3人のグループで基本の箱を組み立てていきます。
「あっ、こういうことか」「なるほどねー」と色々な声がきこえてきます。

こちらはダンボールパーテーションの組み立て体験です。
子どもさん達も、ジョイントを差し込んだり、カベを運んだりして積極的に
参加してくれました。

後半は振り込め詐欺・還付金詐欺などを予防する講習会です。
最近では、身内だけでなく裁判所や銀行員をかたって電話をしてくる
手口も多いと聞きます。年輩の方に限らずみんなが気を付けなくては
いけません。

合間には展示していた蓄電池やLED照明などの防災用品も見て頂くことが
できました。ただ説明を聞くだけでなく次々と質問をしてくださるので、私たちも
つい熱が入り時間いっぱいまであれこれとお話してしまいました。
昨年に続き、約150名の方が参加されたとのことです。
毎年多くの方が参加され、みなさんが熱心というのは素晴らしいことだと思い
ます。
防犯も防災も、町ぐるみ・地域ぐるみでの取り組みが大切だと言われます。
こうした皆さんの取り組みがいざというときに強力なマンパワーとして発揮
されるに違いありません。
長湫地区北部自治会連合会の皆様、ありがとうございました!